スケジュール
2024年8月9日(金)
夜のイベント・プラネタリウムの
スケジュール確認は、をクリックしてね。

-
10:30 ~
キッズプラネタリウム「きらきら☆こんやのおほしさま」キッズプラネタリウム「きらきら☆こんやのおほしさま」[10:30 〜11:05]
今夜空を見上げると、どんな星や星座が見えているかな?みんなでいっしょに星を見よう。 -
13:15 ~
大型映像「すみっコぐらし ひろい宇宙とオーロラのひかり」大型映像「すみっコぐらし ひろい宇宙とオーロラのひかり」[13:15 〜13:55]
ある日、すみっコたちの元を訪ねてたのは世界中を旅しているともだちのぺんぎん(本物)。ぺんぎん(本物)の話から広い宇宙を感じるすみっコたち。さあ、みんなもすみっコたちと一緒に星空を巡る旅に出かけていきましょう。 -
18:20 ~
夜の科学館 特別投映(3月)「プラネ旅ウム オーストラリアから見た星と物語」夜の科学館 特別投映(3月)「プラネ旅ウム オーストラリアから見た星と物語」[18:20 〜19:00]
「夜の科学館」限定の、大人向けのプラネタリウムです。3月のテーマ「旅」では、「プラネ旅ウム オーストラリアから見た星と物語」を投映します。オーストラリアから見える星・天体の話、アボリジニに伝わる神話などをご紹介します。 -
19:20 ~
夜の科学館 特別投映(3月)「プラネ旅ウム オーストラリアから見た星と物語」夜の科学館 特別投映(3月)「プラネ旅ウム オーストラリアから見た星と物語」[19:20 〜20:00]
「夜の科学館」限定の、大人向けのプラネタリウムです。3月のテーマ「旅」では、「プラネ旅ウム オーストラリアから見た星と物語」を投映します。オーストラリアから見える星・天体の話、アボリジニに伝わる神話などをご紹介します。

-
11:00 ~
サイエンスショーサイエンスショー[11:00 〜11:10]
みらいーらステージにおいて、楽しみながら科学の原理などが分かるサイエンスショーを実施します。科学の現象を実際に見て、体感して、考えることのできるさまざまなプログラムをご用意しています。
1回10分~15分で、1日5回開催します。
※平日は予約団体優先のため、開始時間が遅れる場合がございます予約不要 -
12:00 ~
サイエンスショーサイエンスショー[12:00 〜12:10]
みらいーらステージにおいて、楽しみながら科学の原理などが分かるサイエンスショーを実施します。科学の現象を実際に見て、体感して、考えることのできるさまざまなプログラムをご用意しています。
1回10分~15分で、1日5回開催します。
※平日は予約団体優先のため、開始時間が遅れる場合がございます予約不要 -
13:00 ~
サイエンスショーサイエンスショー[13:00 〜13:10]
みらいーらステージにおいて、楽しみながら科学の原理などが分かるサイエンスショーを実施します。科学の現象を実際に見て、体感して、考えることのできるさまざまなプログラムをご用意しています。
1回10分~15分で、1日5回開催します。
※平日は予約団体優先のため、開始時間が遅れる場合がございます予約不要 -
14:00 ~
サイエンスショーサイエンスショー[14:00 〜14:10]
みらいーらステージにおいて、楽しみながら科学の原理などが分かるサイエンスショーを実施します。科学の現象を実際に見て、体感して、考えることのできるさまざまなプログラムをご用意しています。
1回10分~15分で、1日5回開催します。
※平日は予約団体優先のため、開始時間が遅れる場合がございます予約不要 -
15:00 ~
サイエンスショーサイエンスショー[15:00 〜15:10]
みらいーらステージにおいて、楽しみながら科学の原理などが分かるサイエンスショーを実施します。科学の現象を実際に見て、体感して、考えることのできるさまざまなプログラムをご用意しています。
1回10分~15分で、1日5回開催します。
※平日は予約団体優先のため、開始時間が遅れる場合がございます予約不要





