夜の科学館2023

  • 当日受付

2023年度の夜の科学館では、常設展をご覧いただけることに加え、毎月異なるテーマに沿った様々なコンテンツをご用意しました。
ミュージアムショップやカフェも営業。
「大人がワクワクする科学館」を楽しんでみませんか?

7月14日(金) テーマ「食:食べ物を食べずに見てみよう」

・特別サイエンスショー「試したくなる?食材を使って大実験」(18:00〜、19:30〜)
・でんけんラボ「ウナギに鱗はある?ない?」(17:30〜、18:30〜)
・ミニワークショップ「葉脈標本のしおりをつくろう」(17:01〜20:00)※19:40受付終了
・プラネタリウム特別投映「当日の星空+もうすぐ土用の丑!幻のうなぎ座」(18:50〜19:45)
・ショップ特集「浜名湖グッズ」

8月11日(金) テーマ「光:ヒカリを知ろう・感じよう」

〔 開催時間:18:01〜20:00 〕
・夏の特別展ツアー(18:20〜、19:00〜)
・特別サイエンスショー「ライト・オブ・サイエンス」(18:20〜、19:30〜)
・ミニワークショップ「虹色レジンキーホルダー」(18:01〜20:00)※19:40受付終了
・プラネタリウム特別投映「当日の星空+オーロラ」(18:50〜19:45)
・ショップ特集「癒し快眠グッズ」

特別投映の詳細はこちら

年間のプログラム一覧

※2023年度は開催日が毎月第2金曜となります
※開催当日の17:01〜(8月は18:01〜)チケットを販売します
※プラネタリウム観覧の方は、チケットのご購入時に整理券を配布します
※中学生以下の方はご入場いただけません
※内容は変更になる場合があります

開催日 2023年4月〜 毎月第2金曜日(6月9日、7月14日、8月11日)
時間 17:01〜20:00(8月は18:01〜20:00)
料金 【常設展入場料】大人600円 中人(高校生)300円
【常設展入場料+プラネタリウム1回分観覧料】大人1,100円 中人(高校生)550円
※ミニワークショップの参加費は別途
会場 館内 フロアマップ

ご参加にあたってのお願い・ご注意点

対 象:高校生以上

【開催日とテーマ】(変更になる場合もあります)
・4月14日(金) 「歴史:家康を知ろう」
・5月12日(金) 「世界:浜松から世界を感じよう」
・6月9日(金) 「性:神話と科学で語る性の世界」
・7月14日(金) 「食:食べものを食べずにみてみよう」
・8月11日(金) 「光:ヒカリを知ろう・感じよう」
・9月8日(金) 「いにしえ:今に繋がるムカシを掘り出そう」
・10月13日(金) 「音楽:音を楽しむ」
・11月10日(金) 「体:身体を知ろう」
・12月8日(金) 「空:空を見ると分かること」
・1月12日(金) 「旅:科学と一緒に出かけよう」
・2月9日(金) 「テクノロジー:科学技術と共に生きる」
・3月8日(金) 「暮らし:私達の生活を考える」